十六総合研究所は新入社員の意識調査を4月に実施、5月22日に結果を発表した。調査対象は、岐阜・愛知両県内の企業に勤める新入社員で、411人(このうち女性は169人)の有効回答を得た。
調査では、結婚や出産に対する女性の意欲が低下していることが明らかになった。結婚に関する項目で、「結婚したくない」と答えた女性が3年連続で増加し、11.8%と初めて1割を超えた。
子どもに関する項目でも、「欲しくない」と回答した女性は4年連続で増加し、今回は31.4%を占めた。理由をみてみよう。
欲しくない理由…「自由な時間が減る」「仕事を続けにくくなる」も過去最高
「子どもを持つことへの不安・心配事」について、最大3つまで選択してもらうと、女性の回答は多い順に、「経済的負担の増加」(71.0%)、「自由な時間が減る」(37.9%)、「仕事を続けにくくなる」(35.5%)が挙がった。
実質賃金のマイナスが続くなかで、経済面の不安はやはり大きいだろう。結婚する際に一定の条件を満たせばもらえる「結婚新生活支援事業補助金」や、10月からさらに拡充される児童手当はあるものの、不安がぬぐい切れないようだ。
また、女性が子どもを持つことへの不安として挙げた「自由な時間が減る」「仕事を続けにくくなる」の項目が過去最高だったことから、自分の生活を優先したいという願望が強まっているとうかがえる。若い世代に結婚や出産を促していくには、このあたりをクリアしないと始まらないだろう。
<このニュースへのネットの反応>
自己利益追求したら男女共に未婚独身一択だ。家族の強味で有る保障も期待出来ないからな。社会も企業も家族を人質に義務と責任だけ課して来る。充実感と達成感で満足しろはワタミだけで充分。
経済事情だけでなく、子持ち様のせいで子育て・子持ちに対するイメージが悪くなっているのも原因。 「子持ち様」は決してSNSやメディアの創作なんかじゃないからな。
「自由な時間が減る」がこれだけ大きな理由を占めてるのを見ると、女性の社会進出は国家規模で言えば愚策だったってことなんだろうな。経済的負担の増加にしたって男性はそれを覚悟しての大黒柱を担ってた訳で。自由主義社会を標榜する国家としては女性に家庭を持たせることを強制できない現状、そこを改善しない限りは少子化の減少は止められないだろうね。
個人の自由な時間が損なわれる、好きなように金を使えないのもわかるが、少子化の原因は偉そうに少子化と連呼するだけで役に立たない増税スキームを作って、*企業経営者と寄ってたかって金を毟り取る事しか考えない政府にもある。奴隷を寄越せの一辺倒で真っ当なギャラで働きたい人間を雇わずに腐らせて子持ちに対するその受け皿も無い社会なら余裕の無い人間はまず産まないさ。
つまり自分から子どもの面倒は見られない人間だと把握できてるんだから、不幸な子供が増えずいいのでは。