日本の代表的な歴史的建造物 城 今回は姫路城
白鷺城という別名がぴったりな姫路城
ドラマや映画で江戸城の風景が出てきますが江戸城はご存じの通り、もうありません。
城郭など堀の中に入ると宮内庁など中の雰囲気等はありますが皇居です。
暴れん坊将軍の江戸城もこの姫路城の写真が江戸城ということで使われています。
鎌倉時代後期から南北朝時代の武将、赤松 貞範(あかまつ さだのり)が1346年(南朝:正平元年、北朝:貞和2年)に築城したと言われています。
その後、安土桃山時代、播磨の国を羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が本拠地としてこの地に当時の城主黒田孝高から譲り受けることになった。秀吉はこの姫路城の城主としては15代目にあたる。
その後、関ケ原の戦いを経て池田輝政が入り、大改修を行い、連立式天守を完成させ、さらにその後、本田忠政が入城して西の丸などを増築、現在の姿になっています。
渦郭式と呼ばれる、本丸を中心に二の丸、三の丸を渦巻き状に配置し、本丸を中心に左巻きに渦状とする渦郭式を取り入れている。